
木へのこだわり
家具を設置する場所を確認して、
適している木材を選ぶ。
こだわり
選ぶ
家具を設置する場所を確認して、
適している木材を選ぶ。
オーク材、ウォールナット材、チェリー材など、国産家具の主な木材は、アメリカ・カナダ、アフリカなどの海外から輸入されています。原木がどのように管理され、国内に入ってくるか。
私たちは、「違法に伐採された木材を使わない」という基準を守る合法木材供給事業者認定書を取得した事業者からのみ木材を買い付けています。私たちが使う材料が、お使いいただく方の健康に害を及ぼさないように、吟味した素材選びを心がけています。シックハウス症候群の原因とされる物質を極力排除し、誰もが安心して使える家具作りに取り組んでいます。
私たちは、「違法に伐採された木材を使わない」という基準を守る合法木材供給事業者認定書を取得した事業者からのみ木材を買い付けています。私たちが使う材料が、お使いいただく方の健康に害を及ぼさないように、吟味した素材選びを心がけています。シックハウス症候群の原因とされる物質を極力排除し、誰もが安心して使える家具作りに取り組んでいます。
感じる
設置する場所で
木の相性を見極める。
よく触れるところに、艶がでてくる。日差しを浴びて、じわじわと深まっていく。床や柱と同じように、山本工芸の家具も自然のペースで年を重ねます。いつしかにじみ出てくる風合いは、家族みんなで使い込んだ証。使えば使うほど好きになる。それが、木製品の醍醐味。
私たちは、それをお客様と一緒に感じたい。だからこそ無垢にこだわって、家具を作り続けています。これからもスタッフ一同、真心込めたものづくりに励んでまいります。
私たちは、それをお客様と一緒に感じたい。だからこそ無垢にこだわって、家具を作り続けています。これからもスタッフ一同、真心込めたものづくりに励んでまいります。
魅せる
醸し出す魅力で、
極上の空間を演出
時間とともに経年変化を楽しめる木製家具。真新しいときは、光や空気と出会って間もないピュアな色。使い込んでいくと、何度も季節を越えて変化した色。風合いも良くなって愛着も増していきます。そんな、ひとたび選べば長い付き合いになる無垢の家具。どんな木と暮らすのか、よく吟味して選びたいですね。お使いのチェアやフロアカラーを基準に、雰囲気を作ることができます。配置する空間によって、図書館のような静謐な雰囲気、ベーシックでスタイリッシュな空間、フレンドリーでアットホームな心地良さと、魅力もさまざま。多彩な樹種をお取り扱いしておりますので、思い思いの樹種を希望のサイズでセレクトできます。